貧困
まずしくて生活に困っていること。かつては貧困が個人の怠惰によるものであると考えられていたが、現在は社会的問題だと考えられている。
記事一覧
-
妊娠による中退は日本のためにならない
2017年08月5日 |カテゴリ:社会問題
毎日新聞の30日付「学業継続を 高校自主退学で生活困難、貧困の連鎖に」と題された記事で、妊娠によって高校中退を余儀なくされた人たちの貧困問題が取り上げられた。筆者も求職中の身であり、頻繁に求人情報をチェックしているが、そ
-
「笑顔」の合格発表ニュースの裏で「泣く子」たち
受験シーズン本番を迎え、公立高校入試の合格発表がニュースになっている。私もちょうど1年前、公立高校の合格発表が張り出される掲示板の前で、カメラと脚立とメモ帳を手に合格発表の生徒たちを取材していた。笑顔で喜ぶ生徒を見つけて
-
日本型コミュニティ・カレッジ構想 きっと日本にはこういう学校が必要になる
2017年02月11日 |カテゴリ:教育
先日、大学無償化のニュースを記事にした際にご紹介したコミュニティ・カレッジについて改めてお話したい。コミュニティ・カレッジはその地方の「教育の受け皿」となっている。
-
自説|人生に絶望した人間は、ただちに普遍的な価値観を捨てよ
2016年11月18日 |カテゴリ:自説
11月も中旬になり、寒さが一層増してきた。偶然かはわからないが、寒さが増すにつれて「マイナス思考」に陥っている者たちと話す機会が増えた。季節性情動障害(冬季うつ病)と言われる脳機能障害が存在するが、関連があるのかどうか私
-
自説|貧困女子高校生問題、貧困とねつ造は別問題だ
2016年08月23日 |カテゴリ:政治・行政, 教育, 社会問題, 自説
今月18日、NHKのニュース番組「ニュース7」が高校生の貧困問題を取り上げた際に、貧困を訴えた女子高校生が贅沢をしていたとインターネット上で大きな話題となった。自身のSNSに、歌手のライブチケットやアニメグッズを大量購入
-
自説|給付型奨学生資金、教育は平等であるべきだ
自民、公明両党は4日、返済不要の給付型奨学金制度を盛り込んだ提言を安倍晋三首相に提出した。貧困による教育格差是正は、この国の大きな問題のひとつであり、早期実現を目指してもらいたい。