配信:寄稿 2016年5月17日 1時46分配信 | カテゴリ:ゲーム, 寄稿
今回が記事初投稿となるゲーム大好きD松田です。よろしくお願いします。
今回紹介したいのはディアブロなどオンラインゲームで有名なBlizzard社から”ハースストーン”というゲームを紹介したいと思います。
”ハースストーン”は基本無料のネット対戦型カードゲームで2015年10月に日本ユーザー向けに完全ローカライズされました。日本語吹き替えに田中敦子さん、玄田哲章さんなど他にも豪華声優人によって吹替えされてるところにも注目です。
魔法使い、クリーチャー、悪魔などファンタジーチックな世界観が魅力のこのハースストーン。世界観だけでなくゲーム中に流れるBGMも心地よく、カードゲームながらステージが複数用意されていて視覚の面でも飽きさせない工夫がたくさんされています。ゲームの勝敗とは直接関係ないのですがフィールドギミックなどの遊び心も含まれていて、カードゲームでよくある「相手のターン中することがない。暇だ。」なんて時にはステージのいたるとこにあるギミックを探してみるなんていうのも面白いかもしれないですね。
ハースストーンのルールはヒーローと呼ばれるキャラクター選択し、プレイヤーがカスタマイズした山札30枚を使って相手の体力30点を先に減らした方が勝ちとなります。プレイヤーは毎ターン溜まっていくマナを使い手札のカードと相談しながらプレイしていくことになっていきます。自分だけの戦略、デッキを見つけてみよう!
カードゲームで一番気になるところ言えばやはり課金要素ではないでしょうか。
課金すれば勝てる!なんてことはありません。無課金でハースストーンの全プレイヤーの0.1パーセント程しか入れないと言われているレジェンドランクに到達したなんて人もいます。無課金でも全てのカードを集めることが出来るのでまったりやっていくなんて人には無課金でも全く問題ないと思います。
もちろん課金すればヒーローの見た目を変えれたり、デッキのカスタマイズ性も広がってより楽しむことができます。
最後にゲームプレイの感想としては1試合にかかる時間が5分~10分程度と短く、なんと言ってもとにかく簡単。フレンド対戦、試合の観戦機能なども充実しているので友達と一緒にやってみたいなんて人にもおすすめです。対応機種はPC版、タブレット版、スマートフォン版がリリースされています。それでは良いハースストーンライフを!

