大阪環状線「103系」、10月3日に引退へ
配信:常論新聞WEB 2017年9月6日 0時21分配信 | カテゴリ:ビジネス, 地域・教育, 鉄道
大阪環状線を旧国鉄時代から48年間走り続けてきたオレンジ色の103系が姿を消す。JR西日本は5日、同線を走る103系車両が10月3日に引退すると発表した。
103系車両は1963年に製造され、通勤型車両として大阪環状線ほか阪和線、大和路線、JR東日本の山手線など全国各地の路線で使用されてきた。大阪環状線では1969年から運行開始されたが、昨年12月から新型車両の323系との入れ替えにより、103系の車両は1編成のみとなっていた。ただ、JR西日本管内で走る黄緑色の大和路線などの103系はまだ運行される。
JR西日本は引退が決まったことを受け、「103系引退スペシャルムービー」を公開。ロックバンド「チャットモンチー」が歌う「サラバ青春」に合わせ、運転席から見る前面展望を見ることができる。また、引退日は混乱を避けるため、最終運転時刻は公表しないという。

