配信:衣田 史景 2018年2月14日 2時15分配信 | カテゴリ:日常
今日は2月14日、バレンタインの日ですね。クリスマスと並ぶリア充と非リア充の差を嫌でも痛感させられる「悪魔の日」でございます。義理チョコに友チョコに逆チョコにファミチョコに…ともうチョコさえ売れれば「なんでもアリ」感はんぱねえ〜って思うのは私だけでしょうか?(苦笑)。
あのゴディバが「義理チョコをやめよう」と新聞広告を出せば、有楽製菓が「よそはよそ、うちはうち。『日頃の感謝を伝えるきっかけ』として義理チョコ文化を応援いたします」とツイッターで反応。義理チョコ論争が勃発しております。
私は学生時代に義理チョコしかもらえませんでした。当時は義理チョコでももらえたらうれしかったもんです。でも義理チョコはあってもいいけど、本当に親しい間柄だけでいいんじゃないかなあって思います。会社の同僚とか、学校のクラスメイトだからとりあえずみたいなチョコレートはいらないんじゃないかなあ。お返しも大変ですし、本当に関係が強い人だけでいいと思いますね。
さて、私は今年”も”誰からももらえそうにないので、ソロバレンタインとして冷蔵庫からチョコレート引っ張り出してきて食べてきました!
うめえ〜(涙目)←
これノンシュガーチョコレートなんですが、しっかりチョコレートの味がしてて大好きです。私と同じ境遇のソロ男性はぜひ食べてみてください。
みなさま、よきバレンタインを。

